日本三名泉「草津温泉」を堪能いただける。リブマックスリゾート草津温泉

観光情報

観光情報

日本三名泉の草津温泉を
堪能する旅

日本三名泉の一つとして、知られている温泉地。
草津温泉の中心部に位置する源泉や情緒あふれる温泉街、日本の歴史的文化など堪能できます。
温泉で心も体も癒し、歴史的文化に触れながら、ゆったりと過ごしてみませんか?

湯畑

草津温泉の中心部に位置する、草津温泉の中心的な源泉。湯樋は高温の源泉を下げることのほか、湯の花を採取する目的でも使用されている。共同浴場「松乃湯」を模した湯けむり亭で足湯も楽しむことが出来る。

熱乃湯(湯もみ)

温泉を木の板(湯もみ板)でかき回し温度を下げる、「湯もみ」ショーの見学や体験も楽しめる。

草津白根山

本来の名称は白根山。他の白根山と区別をつける為、草津白草津とも呼ばれる。世界でも有数の酸性度を誇る湯釜など、複数の火山湖が形成されている。

西の河原公園

草津温泉の西側に位置し、辺り一面から温泉が湧きだしている公園。かつては代表的な源泉の跡地に建つ鬼の茶釜碑や、羽田から分社された穴守稲荷神社なども。

草津片岡鶴太郎美術館

画家、片岡鶴太郎の作品を展示する美術館。

草津熱帯圏

爬虫類の飼育数日本一を誇る熱帯圏。カピバラやウサギなどとも触れ合えることが出来る。

西の河原通り

飲食店や土産物屋などの店が軒を連ねる通り。

白根神社

温泉街が一望できる趣のある神社。夏にある白根神社祭礼の日は御神輿が練り歩き盛り上がる。

光泉寺

行基が薬師堂を創建したと伝えられ、「日本温泉三大薬師」の一つとも言われる。

日晃寺

温泉街から北東方向にあるため、鬼門鎮守として信仰されています。

草津ガラス蔵

温泉街の西にあるガラス製品専門店。 草津温泉のエメラルドグリーンをイメージしたガラス工芸を中心に、色とりどりのアクセサリーなども。

運動茶屋公園(道の駅)

草津温泉を「世界1級の温泉保養地」として世界に名を知らしめたドイツ人医師の足跡をたどるベルツ記念館や、 ドイツロマンチック街道にならった日本ロマンチック街道を案内する日・独ロマンチック街道資料館も。

草津温泉スキー場

一世紀以上も前の大正時代からの歴史があり、リフトを日本で最初に導入した由緒あるスキー場。

草津高原ゴルフ場

風光明媚なパブリックコース。

嫗仙の滝

繊細な流れが美しい落差25mの滝。

芳ヶ平湿地群&芳ヶ平野営場

中之条町と草津町に広がる芳ヶ平湿地群、芳ヶ平湿地群内にある野営場。 特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約であるラムサール条約にも登録されている。