日本三景のひとつ安芸の宮島を対岸に大野瀬戸を臨む景観!リブマックスリゾート安芸 宮浜温泉

観光情報

観光情報

美しい海と緑に囲まれた
歴史と文化の旅へ

日本三景の一つに数えられる神聖な宮島をはじめ、
美しい海と緑に囲まれた魅力的な観光スポットが点在しています。
四季を通じて、美しい自然を満喫して過ごしてみませんか?

宮島(厳島)

日本三景のひとつとして知られる景勝地。島そのものが自然崇拝の対象とされており様々なイベントが開催されています。

厳島神社

世界遺産にも登録されており、古くは「伊都岐島神社」と記され、全国に約500社ある厳島神社の総本社になります。

岩国城

天守閣からは吉香公園、城下町、錦帯橋から岩国市内一面、岩国航空基地、岩国錦帯橋空港、瀬戸内海の島々や四国、宮島までが一望できます。

錦帯橋

1673年に岩国藩主の吉川広嘉によって架けられた日本を代表する木造橋です。四季折々の美しい景観をお楽しみいただけます。

原爆ドーム

元の建物は、チェコ人のヤン・レツルの設計により、大正4年(1915年)4月、広島県物産陳列館として竣工しました。

弥山&くぐり岩

宮島の中央部にある弥山は、自然が創りだした巨岩のアーチや、くぐり岩や磐座石などがあり、素晴らしい景観を楽しめる場所となります。

大本山 大聖院

806年空海宮島に渡り開基した最古の寺院。毎年4月15日と11月15日に執り行われる火渡り神事も有名となっています。

千畳閣(豊国神社)&五重塔&多宝塔

豊国神社は通称「千畳閣」とも呼ばれています。内部には絵馬や大杓文字がたくさん掲げられ、大変貴重な建造物です。宮浜のランドマーク的な存在の五重塔、装飾性に富んだ和様建築の多宝塔も人気の観光スポットです。

紅葉谷公園

約700本の紅葉があります。イロハカエデやオオモミジなどの種類があり春から夏にかけては緑が、11月中旬以降は美しい紅葉が楽しめます。

宮島水族館

愛称「みやじマリン(みやじまりん)」で親しまれる水族館。代表的な水生動物は約350種が展示されています。

厳島神社宝物館

平家一門をはじめ、権力者達が納した貴重な美術工芸品(国宝・重要文化財が約260点)の数々を展示しています。

獅子岩展望台

広島港・呉港に出入りする船が眺望でき、湾内の島々を一望できる場所として人気の観光スポットです。

霊火堂

806年に弘法大師が修法を行った際の霊火が、今も「きえずの火」として燃え続けており、パワースポットとしても人気の場所となっています。

大願寺

正式名称は「亀居山放光院大願寺」。本堂には神仏分離令によって厳島神社から遷された弁才天像など多くの仏像を安置しています。

町家通り

町家通りは昔のメインストリートで今でも宮島に住んでいる人は生活道路として利用しています。歴史ある雰囲気の古い建物が残り、風流のある景色を楽しめます。

宮島港桟橋

宮島口からフェリーで渡って到着する桟橋。観光案内や食事処、お土産売り場などもあり、近くには厳島合戦の舞台となった城跡があります。

宮島歴史民俗資料館

平清盛をはじめとする宮島の歴史や文化に係る多彩な資料や民俗文化財が数多く展示しています。座敷から見える日本庭園も人気となっています。